アラカンシニアの興味津々

60代からの日記風生活術。興味の赴くままに綴っていければと思っています。

睡眠不足の症状と解消方法

時々、どうしても寝付けない日があります。
灯りを消してベッドに入っても、どうにも目が冴えて
少しも眠りに入れないんですね。

30分、1時間と経ってどうしてもダメな時は、
キッチンに行ってお酒に頼ります‥

これが1日2日ならまだいいのですが、
寝不足気味が続くと、心身ともに不調が出ます。

仕事中に普段はやらない不注意によるミスが続いたり
急に強い眠気におそわれるなどは分かり易いのですが、

他にも、無意識のうちにアメや氷をかんでしまうときは、
気分を安定させるために、脳がセロトニンの分泌を
促している状態なのだそうです。

また、朝昼晩の食事をとる時間以外のタイミングで、
食欲がわいたり、甘いものが食べたくなったりするのも、
寝不足のサインの場合があるそうです。
一般的に、寝不足の状態が続くと食欲が過剰になり、
食べ過ぎの状態が続くと、肥満の原因になるとも‥。

もちろん、ここで言う寝不足は睡眠の時間だけではなく、
睡眠の質による寝不足も入っています。

それで、寝不足を引き起こさないための注意です‥
寝酒‥睡眠の質が低下します。
眠る前の飲食‥消化のために身体が休めず、眠りが浅くなります。
眠る前のパソコンやテレビ‥ブルーライトが神経を興奮させ、
睡眠物質メラトニンの分泌を減らします。

いやあ、どれも当てはまっています。

で、肝心の寝不足の予防法ですが、
・日中、太陽の光を浴びる。
・寝る前に軽くストレッチをする。
・ストレスをためない。
以上が、効果があるそうです。

できるだけ心がけるようにはしていますが、

ストレスを溜めないのは難しそうです。

 

 

 

 

高齢者を狙った商法の手口を確認

前回、前々回と高齢者のネット被害のことを書きましたが、今日も同じような話題になります。

悪質業者による高齢者をターゲットにした商法による
トラブルが年々増えてきているそうです。

高齢者になると、様々な不安を抱えるようになります。
お金の問題は高齢者特有というわけではありませんが、

老齢年金だけではとても生活が賄えないとなると、
定年後にできる仕事は限られてきますので、
他に収入を増やす当ては極端に少なくなります。

また、年齢を重ねるにしたがって健康、孤独という
大きな不安を誰でも抱えるようになります。

悪質業者は高齢者のこれらの不安につけこみ、
言葉巧み信用させ、年金や貯蓄などの大切な財産を
狙っています。

また、高齢者は自宅にいることが多くなるため、
電話勧誘や家庭訪販による被害にあいやすくなります。

悪質業者の勧誘による被害を避けるるためには、
高齢者に多いトラブルの事例や手口などの情報を
あらかじめ知っていることが大切です。

国民生活センターの統計によると、
全国の消費生活センターに寄せられた契約当事者が
70歳以上の相談の件数は、2007年度以降増え続け、
2015年度には21万件を超え、2018年度も20万件近くあり、
相談全体の約20%を占めているそうです。

契約当事者70歳以上の相談を販売方法・手口別にみると、
次のようになっています。

国民生活センターHPより要約)

1.電話勧誘販売 35,951件(18.4%)
販売業者が消費者宅や職場に電話し、商品やサービスを
販売する方法。

消費者が要請していないにもかかわらず、
業者が電話により消費者を勧誘するケースがほとんど。
強引な勧誘、虚偽説明、説明不足等の問題もみられる。

2.家庭訪販 25,877件(13.2%)
販売業者が消費者宅を訪問し、商品やサービスを
販売する方法。

消費者が要請していないにもかかわらず、
業者が家庭を訪問し、勧誘するケースがほとんど。
強引な勧誘や長時間に及ぶ勧誘など、問題が多い。

3.インターネット通販 13,259件(6.8%)
オンラインショッピングなど、インターネット等の
ネットワークを利用して行われる取引。

無料だと思いアダルト情報サイト等に登録したところ
料金を請求された相談や、利用した覚えのない
サイト利用料を請求された相談などが多い。

4.劇場型勧誘 12,420件(6.4%)
「代わりに購入すれば高値で買い取る」等と、
複数の業者が、金融商品等を電話で勧誘する手口。

5.かたり商法(身分詐称) 11,512件(5.9%)
販売業者が有名企業や、市役所、国民生活センター
消費生活センターなどの公的機関、消費者団体の職員、
またはその関係者であるかのように思わせて
商品やサービスを契約させる商法。

6.利殖商法 7,890件(4.0%)
値上がり確実、必ず儲かるなどことを強調して、
投資や出資を勧誘する商法。

投資に関する相談が多く、儲からない、返金されない
といった相談のほか、詐欺まがいのものもある。

7.無料商法 5,115件(2.6%)
無料サービス、無料招待、無料体験、無料で閲覧など、
無料であることを強調して勧誘し、
最終的に商品やサービスを購入させる方法。

8.ワンクリック請求 4,880件(2.5%)
パソコンやスマホでアダルトサイトにアクセスした途端、
いきなり「登録ありがとうございます」などと表示され、
高額な料金を請求するという商法。

9.次々販売 4,458件(2.3%)
一人の消費者に次から次へと契約させる商法。

同じ商品または異なる商品を次々に契約させるケースや、
複数の業者が次々に契約させるケースなどがある。

10.被害にあった人を勧誘(二次被害)4,217件(2.2%)
被害にあった人を再び勧誘、二次的な被害を与えること。

以前契約をした商品・サービスについて、解約してあげる、
損を取り戻してあげるなどと電話で説明し、
従前の被害の救済を装い金銭を支払わせるケースが多い。

高齢者のインターネット利用が増えている現状に伴い、
デジタルコンテンツに関する被害も増えています。

怪しいと思った時には、自分で解決しようとせずに、
まずは家族や消費者センター等に相談するのが賢明です。

自戒を込めて^^;

 

 

 

 

予想外のアクセスに緊張感が走った日

このブログを書き始めて2ケ月弱。

アクセスを気にするほどの内容でもなく、
まずは書くことに慣れることを目標に、

毎回、何を書くか迷いながら、
とりあえずの投稿を続けているのですが、

それが、昨日アクセス解析の画面をみると
なんと1日で24アクセスきているではないですか。

これまでせいぜい1週間で1アクセスとか
たまに2アクセスとか、
本当にポツポツとはあったのですが、

1日24アクセスって‥
いったい何が起こったんだと‥驚)

それで自分のブログを見返してみたのですが、
普段と違っていたのは、

ゆるふわSEの「ゆるちょここ」さんが
はてなスターをつけてくれていること。

どうもそれが起因しているのか、

はてなスターってとは?で検索してみると
他人のブログに「読んでるよ」「頑張ってね」と言った
メッセージを残せる機能とのこと。

で、ゆるちょここさんのブログを訪れると、
うーん、私と違って何としっかりした内容。

いやあ、ありがとうございます。
これからはより精進して参ります。

それにしても、自分では驚きの画面だったのですが、
今日のタイトルで訪れた人がいたら、

直帰されてしまいそうです<(_ _)>

以上、今日の内容は、昨日の予想外のアクセスに
緊張感が走り、ちょっとあせってしまったという感想でした。

‥それにしてもこれだけの内容を書き留めるのに
約40分かかっています。

うーん、目標は遠い‥

 

 

 

 

 

インターネットの警告画面に注意

インターネットを利用するシニアの増加に伴って、
契約当事者が65歳以上のデジタルコンテンツの
苦情相談が多くなっているそうです。

最近の事例としては、パソコンがウイルスに感染!
というような偽の警告が画面に出てきて、
セキュリティソフトのダウンロードに誘導させる
新しい手口などが報告されています。

ある日、パソコンで動画サイトを見ていたら、
突然警告音が鳴り、警告画面の表示が出現。

1.ウイルスが見つかりました!
危険なウイルスを削除し、
大事な情報を保護しましょう。

至急サポートにお電話くださいと導かれて、
指示されたサポート先に電話をすると、

2.ウイルスを削除するため遠隔操作を行います。
指示に従って次の項目を入力してください。
あなたの住所・氏名、クレジットカード番号は‥

こうやって個人情報を盗まれるばかりではなく、
カード払いで代金の振込みをしてしまったという
ケースも多発しているようです。

サポート先は誰でもが知っている著名なメーカーを
装うケースもありますので注意が必要です。

言われるままに代金を支払ってしまうと、
取り戻すことは困難です。

・焦って電話はしない。
・ウエブサイトを閉じてみる。
・PCを再起動する。

以上を、まずは試してみてください。

そうやっても何度も表示されるようであれば、
PCを購入したメーカーのサポートを受ける。

情報処理推進機構「情報セキュリティ安心窓口」に
連絡をする等の方法がおすすめです。

上記サイトでは、被害の予防や自己解決を
自分でも簡単に行える
セルフチェック診断チャートが掲載されています。

表示される質問に状況に該当する回答を選ぶだけで
とても簡単です。

また、海外の事業者の場合には
国民生活越境消費者センターでも対応して貰えます。

自分でできる対策のひとつとして、
PCに信頼できるセキュリティソフトを入れておく、
使用しているソフトを最新の状態にしておくなどは、
ウイルス感染のリスクを減らす有効な手段です。

また、PC画面上での警告が出たり、怪しいメールが来た時に
ネットでその文面を検索してみると、
同じような事例が解説されていることも多いですよ。

 

 

 

高齢者のネット被害が増加

今日はネットで読んだ記事の中から、
ちょっと気になったことを書きます。

消費者生活センターによると、
60代を過ぎた高齢者の消費者被害に関する相談が
数多く寄せられているそうです。

また、週間ポストでも高齢者のアダルトサイトでの
被害が特集されていましたが、
最近では、ネットでの被害にあう高齢者が増えていて、

無料だと思いアダルト情報サイトに登録したところ、
後で料金の請求がきたとか、

まったく利用した覚えのないサイト閲覧料の請求が
突然送られてきたなどの相談が急増しているようです。

これらは特に高齢者の男性になりますが、
なぜこういった被害に遭いやすいのか。
国民生活センター相談情報部によると、

60代をすぎた男性は、定年後に自分の時間が増え、
現役時代にパソコンを使っていたこともあり
インターネットで時間を潰す人が少なくない。

それでついアダルトサイトを閲覧してしまうのではないか。
また、定年後ならまとまったお金も持っているし、
恥ずかしいという意識が強いせいか、

家族はもちろん友人や元同僚などにも相談できず、
バレないうちにさっさとお金で解決してしまおうと
考えてしまい、そこをサイトの運営業者に狙われる、
とのことです。

男性に限らず他にも多くの手口による被害があり、
契約当事者が70歳以上の相談件数は
2016年度には約18万件寄せられており、

相談全体に占める割合は他の年代と比較しても高く、
約20%を占めているそうです。

また、「すでにお金を支払ってしまった」という
60代以上の男性からの相談も、

2012年度の225件から2017年度は650件と、
約3倍に急増しており、

支払ったお金の平均額は30万円を超え、
2012年から2017年10月末までに寄せられた
相談における合計支払い金額は、
約39億7000万円にものぼるそうです。

万一こういった覚えのない請求等が来たときは、
消費者ホットラインにまずは相談しましょう。

消費者ホットライン電話番号 局番なしの188番

自分で解決しようとせずに、
とにかく先に相談することが大事です。

それにしても、すごい金額ですね~

 

ためしてガッテンで紹介された筋膜リリースの本を購入

本屋に立ち寄った際に平積みにしてあった
筋膜リリースの本を発見。
 ↓ ↓
筋膜リリースの第一人者である竹井仁さんの
「自分でできる!筋膜リリースパーフェクトガイド」

以前、ためしてガッテンで見た記憶があったので、
ざっと立ち読みした後に購入しました。

筋膜という言葉は聞きなれませんが、
全身の筋肉を包み込んでいる膜のことで、
筋肉の繊維一本一本の中まで入り込んでおり
第二の骨格とも呼ばれているそうです。

筋膜リリースとは、この筋肉を包み込んでいる
筋膜をリリース(解きほぐす)ことで、
身体の不調を改善するストレッチ方法です。

症状別にいろんなポーズがあるのですが、
ためしてガッテンでも紹介された、
つらい首・肩のこりに効果があるという
平泳ぎ肘引き肩回し筋膜リリースに挑戦。

1.椅子に座り、平泳ぎの要領で両手を
肩甲骨ごと前に突き出して20秒。

2.両肘を肩の高さのままで後ろに引き,
正面を見ながら、あごを喉元に引きつけ20秒。

3.あごを喉元にひきつけたまま、両肘を
肩より前に戻しつつ肘から先を上にあげて20秒。

ひとつのポーズが60秒から90秒で
これを1日3回でいいとのこと。

その後、最初からページをめくりながら
全身筋膜リリースをやってみたところ、
筋肉の伸びる感覚が何となく気持ちいい。

10分ほど試したら、身体が軽くなった
‥ような気がしました。

しばらく続けてみて、効果がでたら
またその結果を書きたいと思います。

それにしても、いろいろと興味が先走ってしまうこの頃です。

 

玄米の炊き方について

前回、週末に玄米採食を取り入れたことを書きましたが、
今日はおいしい玄米の炊き方編になります。

まずは玄米を上手に選ぶことが大切です。
玄米は籾から取り出したままのお米なので、
表皮は淡い土のような色で、固く艶々しています。

玄米を購入する時には、無農薬有機栽培や自然農法など
手間ひまかけて育てられた、実入りの良いものを選びます。

次に玄米を炊く準備です。

① 洗米
玄米は太陽・雨・風にあたりながら約20日間自然の中で
干されるので、丁寧に洗米しなければなりません。

注水しながら静かに玄米をかき回すようにします。
浮き上がってくる籾殻や実が入っていないお米を取り除き、
玄米を割らないように静かにもみ洗いをします。

水が澄んだようになるまで、水の入れ替えを繰り返し行い、
ザルにあげて水気を切ります。

② 吸水
玄米がかぶるくらいの水(2割増し程度)を入れ、
約2~4時間水に浸します。

いよいよ、玄米を炊いていくわけですが、
現在では玄米が健康食として注目されていることもあり、
圧力鍋や玄米モードのある炊飯器が普及してきて、
以前よりも手軽に炊けるようになってきました。

① 圧力鍋を使う
玄米1に対して、1・2倍くらいの良質な水を用います。

ここでポイントになるのは粟国の塩などの自然塩を
一つまみ加えることです。

玄米はほんの少量の塩を加えることで、本来の旨みを
より引き出すことができます。
これは炊飯器で炊く場合も同様です。

最初に強火で10分ほど炊くと、中央の分銅がシューと
音を立てはじめ、圧がかかったことが分かります。

ここで1分ほど待ち十分に圧力をかけて弱火にします。
ここでタイマーをかけて約25~30分炊き火を止め、
気圧が抜けるまで15分ほど蒸らします。

炊き上がった玄米を上下を返して混ぜ合わせます。

玄米は水加減一つで固くもおかゆのように柔らかくも
仕上げることが出来ます。
おかゆを炊く場合には玄米の7~8倍の水を入れ、
塩の代わりに梅干を用いてもおいしく仕上がります。

② 炊飯器を使う
炊飯器で炊く場合には、圧力釜で炊くときよりも
吸水時間を長く取り、半日以上浸水させることで
ふっくらと炊き上がります。

水加減は玄米モードに合わせて炊きますが、
すぐれた機能をもつ炊飯器だからこそ、
玄米にこだわったり、水加減を工夫するなど、
ひと手間かけることがおいしく炊くコツです。